子犬が一人遊びで唸るのは怒ってる?
子犬が一人遊びで吠える理由は?
子犬のひとり遊びが激しいのは良いこと?
子犬の一人遊びに最適なおもちゃとは?
こんな子犬のひとり遊びに関する疑問についてご紹介いたします。
目次
子犬が一人遊びで唸るのは怒ってる?
子犬の一人遊びで唸るのは興奮の表れ
子犬はおもちゃやぬいぐるみなどで遊んでいる際に唸ったり、吠えたり、噛んだりすることがあります。
そんな姿を初めて見ると、「もしかしたら何か不満があって怒ってる?」
なんて思ってしまうかもしれませんが、安心してください。
子犬が一人遊びで唸るのは怒っているわけではありません。
子犬は一人遊びで興奮したり、夢中になったりすることがあります。
そのときの興奮の表れで唸ることがあるのです。
子犬は一人遊びの中で、興奮をコントロールする力や自己コントロール力を身につけていきます。
よって一人遊びで唸るのは、子犬が成長する過程の一つともいえます。
子犬が一人遊びで唸るのは、成長過程でよくあることなので、あまり神経質になる必要はありません。
しかし、唸り声が大きすぎたり、噛みつきがひどい場合には、飼い主が注意する必要があります。
唸りが続く場合には、遊びの時間を短めにしたり、一度休憩を入れたりして、クールダウンさせて興奮を抑えるようにしましょう。
子犬は一人遊びで怒って唸ることもある
子犬は自分のおもちゃやおやつを独占したいという所有欲が強く、それを奪おうとすると唸ることがあります。
また、飼い主が子犬の遊びを妨げたり、子犬が飼い主を遊びに誘っても反応がなかったりしたときにも唸ることがあります。
そのような状況での唸りは興奮ではなく、本当に怒っているのかもしれません。
子犬が一人遊びで唸ったときは以下の点をチェックしてみてください。
唸っているときに目が大きく開いていて、歯をむき出しにしている場合は怒っている可能性があります。
唸っているときに目は落ち着いていて、歯をむき出しにしていない場合は興奮している可能性があります。
このような点を注意しながら、怒らせてしまうような行動は避けるようにしましょう。
子犬が一人遊びで吠える理由は?
子犬は先に述べましたように遊びに夢中になって興奮している時に吠えることがあります。
しかし、唸ることと違い、子犬が吠える時には他にも原因が考えられます。
子犬が一人遊びの最中に吠える理由には
- 遊んでいても寂しさを感じる
- 一緒に遊んで欲しい
- 何かに気がついて警戒している
などが挙げられます。
遊んでいても寂しさを感じる
子犬は遊んでいても、母犬や兄弟犬と過ごしていた頃を懐かしく思ってしまうことがあります。
そのような理由から一人ぼっちになると、寂しくて吠えてしまうことがあります。
一緒に遊んで欲しい
子犬はいつも遊び相手が欲しいと思っています。
一人遊びで遊んでいるときも飼い主や他の家族に遊んでほしいと訴えるために吠えることがあります。
何かに気がついて警戒している
子犬はいつも周囲の様子に興味を持っています。
一人遊びをしているときも何かに気づいたときに吠えることがあります。
たとえば、外から音が聞こえたり、何か動いたりしたときに吠えることがあります。
子犬が一人遊びで吠えるときは、なぜ吠えているのかを観察することが大切です。
寂しいのか、遊んでほしいのか、それとも何かに気づいたのかによって対処方法が変わってきます。
もし、寂しいから吠えているのなら、飼い主や他の家族と一緒に過ごす時間を増やしましょう。
遊んでほしいから吠えているのなら、おもちゃを与えて遊んであげましょう。
何かに気づいて吠えているのなら、吠えるのをやめるように教育していくことが大切です。
子犬が一人遊びで吠えるときは、決して叱ったり、無視したりしないようにしましょう。
叱ったり無視したりすると、子犬は飼い主に興味を失い、吠えることを止めなくなってしまうことがあります。
子犬のひとり遊びが激しいのは良いこと?
子犬のひとり遊びが激しいのは、必ずしも悪いことではありません。
子犬のひとり遊びが激しいかどうかは、犬種や性格によっても異なります。
一般的に活発な犬種や、遊び好きな犬種は一人遊びも激しい傾向があります。
しかし、ひとり遊びが激しすぎると以下のようなデメリットもあります。
- おもちゃや家具を破壊する
- 無駄吠えやいたずらをする
- 興奮しすぎて飼い主や他の人に危害を加える
もし、子犬のひとり遊びが激しすぎる場合には
- 子犬が興奮しすぎないように遊ぶ時間や回数を調整する
- 子犬が飽きないように色々なおもちゃを与える
- 子犬が落ち着ける場所を作ってあげる
などの対策をとると良いでしょう。
子犬用クッションは子犬が落ち着ける場所を準備してあげるのに最適です。
また、子犬はまだ自立心が強くありません。
飼い主のそばにいないと、不安や寂しさを感じて、激しく吠えたり、いたずらをしたりしてしまうことがあります。
そのため子犬に一人遊びをさせる時でも、飼い主がそばでそっと見守ってあげることが大切です。
子犬のひとり遊びをうまくコントロールすることで、子犬が健康で楽しく過ごせるようにしましょう。
子犬の一人遊びには以下のようなメリットがあります。
- 運動不足の解消
- ストレスの解消
- 自己コントロール力の向上
- 一人遊びに慣れると留守番ができるようになる
子犬は、まだまだエネルギーにあふれています。
ひとり遊びで激しく遊ぶことで運動不足を解消し、ストレスを解消することができます。
また、一人遊びで遊ぶことで興奮をコントロールする力や自己コントロール力を身につけることができます。
留守番をさせるときには、一人で遊ぶことができると飼い主がいなくても退屈せずに過ごすことができます。
よって一人遊びで興奮しすぎてしまうからと言って一人遊びをさせないよりも、一人遊びをさせてあげて、その中でうまくコントロールしていくことが必要となってきます。
ボールで遊んでいて、興奮しすぎてしまうような時には、遊び方が違うぬいぐるみを与えてみるなど、遊び方にバリエーションを与えることで子犬の興奮を抑える方法もあります。
よって子犬に与えるおもちゃのバリエーションを増やしておくことも子犬のひとり遊びが激しくなりすぎない方法とも言えます。
子犬の一人遊びに最適なおもちゃとは?
子犬の一人遊びに最適なおもちゃとは、以下の2つの条件を満たすものです。
- 壊れにくく安全性が高いおもちゃ
- 子犬の興味を惹くおもちゃ
壊れにくく安全性が高いおもちゃを与える
安全性が高いおもちゃとは、子犬が噛んだり、激しく遊んだりしても壊れにくいおもちゃです。
人間の子供用のおもちゃやぬいぐるみは子犬にとっては壊れやすく、誤飲してしまう部品などがついているものもあります。
そのため、子犬におもちゃを与える際には子犬専用のものを与えるようにしましょう。
子犬の興味を惹くおもちゃを与える
子犬の興味を引くおもちゃとは、子犬が夢中になって遊べるおもちゃです。
音が鳴るもの、追いかけたり、噛んだりできるもの、頭を使うものなど、子犬が興味を持って遊べるおもちゃを選びましょう。
具体的には以下のようなものがおすすめです。
- ぬいぐるみ
- ロープ
- ボール
- コング
- 知育玩具
ぬいぐるみは、子犬の噛む欲求を満たし、落ち着かせるのに効果的です。
ロープは、引きずったり、投げたりして遊べます。
ボールは、追いかけたり、噛んだりできる楽しいおもちゃです。
知育玩具は、頭を使うことで、集中力や忍耐力を養うのに効果的です。
また、子犬の性格や好みに合わせて、おもちゃを選ぶことも大切です。
噛むのが好きな子犬には、噛んでも壊れにくいおもちゃを選びましょう。
子犬は歯がかゆくて甘噛みをすることがあります。
そのため、噛みごたえのあるおもちゃを選ぶことで歯磨きにもつながります。
また、おもちゃを噛むことでストレス発散にもつながります。
追いかけるのが好きな子犬には、追いかけられるおもちゃを選びましょう。
子犬は追いかけっこや隠し物など遊び心を刺激されるおもちゃを好みます。
また、音が鳴るものやおやつが出てくるものなど知育要素のあるおもちゃもおすすめです。
子犬に一人遊びのおもちゃを与えることで、子犬の運動不足解消、ストレス発散、集中力や忍耐力の向上、留守番時のトラブル防止など、さまざまなメリットがあります。
そのようなメリット全てが子犬の成長に影響を与えますので、子犬には一人遊びのおもちゃを積極的に与えて、子犬の成長をサポートしてあげましょう。
子犬の性格や好みに合わせて、さまざまなおもちゃを用意してあげましょう。
また、子犬の成長に合わせて、おもちゃを変えてあげることも大切です。
子犬の一人遊びまとめ
- 子犬は一人遊びで興奮したり、夢中になったりすると唸ることがあるため唸っても怒っているわけではない。
- 子犬が一人遊びの最中に吠える理由には、遊んでいても寂しさを感じる、一緒に遊んで欲しい、何かに気がついて警戒している。
- ひとり遊びで激しく遊ぶことで運動不足を解消し、ストレスを解消することができるので激しく遊ぶことは一概に悪いことではない。
- 子犬はまだ自制心が未熟なため一人遊びで興奮しすぎてしまうこともあるので飼い主がコントロールしてクールダウンさせることも必要。
今回は子犬の一人遊びに関する疑問についてご紹介しました。皆様の愛犬の世話の参考にしていただけると幸いです。