犬がご飯に集中しない?ご飯を途中でやめる理由と対処法とは?

2023年6月25日

※この記事では広告を表示しています。

犬がご飯に集中しない?

犬がご飯を途中でやめるのはなぜ?

犬がご飯を途中でやめた時は片付ける?

犬がご飯に集中しない時の対処法は?

こんな犬がご飯に集中しない理由と対処法についてご紹介いたします。

犬がご飯を途中でやめるのはなぜ?

犬がご飯を途中でやめる

いつもは美味しそうに食べていたご飯を途中で食べなくなった。

なぜ、途中でご飯をやめてしまうのか?

そんな犬が食事を途中でやめてしまう原因について考えてみましょう。

犬がご飯を途中でやめてしまう理由には

  • 満腹感を感じている。
  • ご飯の味覚や食感に飽きてしまった。
  • ストレスを感じて食事に集中できない。
  • 犬の体調不良。

などが挙げられます。

満腹感を感じている

一つ目の理由は、犬自身が満腹感を感じているためです。

犬は体調や運動量によって必要な食事の量が変わるため、食べ物を残すことがあります。

また、食事の合間におやつを与えていたりするとご飯を残しやすくなります。

単にドッグフードの量が多すぎる可能性もあります。

ドッグフードのパッケージに記載されている給餌量はあくまで目安であり、個々の犬の活動量や体質により必要なカロリーは異なります。

もし犬が活発に動くことが少ない場合や、適切な体重を維持している場合は、ドッグフードの量を見直す必要もあります。

ある程度の満腹感を感じた犬は食物を予備として保存したいと考えることもあります。

これは犬の本能的な行動で、特に中型の日本犬によく見られます。

そのような時には、あえてご飯を残してどこかに隠そうとするような行動を見せます。

ご飯の味覚や食感に飽きてしまった

二つ目の理由は、犬がドッグフードの味や食感に飽きてしまったためです。

犬は人間よりも味覚が鈍感であり、毎日同じ食事を食べ続けることが可能ですが、それでも味覚に飽きて食事を途中でやめることがあります。

間食やおやつは、主食のドッグフードに比べて味が濃く、犬にとっては美味しいものです。

そのため、間食やおやつを多く与えてしまうと、犬はその美味しさに慣れ、主食のドッグフードが美味しくなく感じ、食事を途中でやめてしまうことがあります。

ストレスを感じて食事に集中できない

三つ目の理由は、犬がストレスを感じて食事に集中できない事が挙げられます。

食事をする場所が騒がしかったり、食事以外に犬の気を引くものがあったり、食事をする場所が頻繁に変わってしまったりすると犬が食事中にストレスを感じてしまうことがあります。

犬もストレスを感じると人間と同じように食欲が減退することがあります。

犬の体調不良

四つ目の理由は、犬が体調不良で食事をやめてしまう場合です。

犬も体調不良やストレスが原因で食欲が落ちることがありますので、このような状況が続く場合は、獣医に相談することをお勧めします。

このように犬が食事を途中でやめてしまう時には様々な理由が隠れているものです。

そのため、飼い主としてはその理由を見極め、適切な対処をすることが大切です。

犬がご飯を途中でやめた時は片付ける?

犬がご飯を途中でやめた時は片付ける?

犬がご飯を途中でやめたときの対応は、犬の健康状態や食事の内容によります。

体調が良好で、食事の量や内容に問題がない場合、定められた食事の時間が終われば食事を片付けるのが良いでしょう。

これは、食事に「時間制限」をつけることで犬に「食事の時間が限られている」という認識を持たせるためです。

その結果、次回の食事の際には食事に集中し、必要な栄養を摂取するようになる可能性があります。

犬がご飯を途中でやめることがある場合、その原因はさまざまですが飼い主の対応も大切です。

犬が「食べる」という行動を続けるには、その行動が飼い主に認められて、その結果が良い結果であることが分かる必要があります。

そのため、「食事時間を決めて、それ以外の時間は食事を与えない」というルールを設けることは、犬にとって理解しやすい方法です。

具体的には、例えば、「15分以内に食べ終えなければ片付ける」と決め、時間が過ぎればそのまま食器を片付けてしまいます。

すると、犬は「食べる時間は限られている」という認識を持ち、次回からはすぐに食事を食べるようになる可能性があります。

また違った理由でも犬が食事を途中でやめてしまった場合、食べ残しを放置することはおすすめできません。

食事中に唾液が付いたフードは雑菌が繁殖しやすく、また、空気に触れたドッグフードは酸化して風味が落ち、栄養価も低下します。

さらに、食べ残しをそのままにしておくと、犬は食事を適切に摂るタイミングを理解できず、ダラダラ食いをするようになり、偏食の原因となる可能性もあります。

空腹感を適度に感じることができない状況は、食事のルーチンを崩し、体調に影響を及ぼす可能性もあります。

ただし、もし犬が体調不良や高齢などの理由で食事を途中でやめてしまう場合は、食事をすぐに片付けるのではなく、ある程度時間を置いてから再度試みると良いでしょう。

犬が途中で食事をやめる原因が病気やストレスである場合には、すぐに片付けてしまう方法は逆効果になることもあります。

そのため、そのような可能性がある場合は、まずは動物病院で診察を受けることをお勧めします。

食事の習慣やマナーを教えることは、犬と飼い主の生活をより快適にするための一つの手段ですが、無理に強制するのではなく、犬が理解できる範囲で少しずつ進めていくことが大切です。

犬がご飯に集中しない時の対処法は?

犬がご飯に集中しない

犬がご飯に集中しない時、その原因を把握することが第一です。

例えば、犬がご飯を食べる場所が騒がしい、または犬が食事に集中できないような環境だと、犬は食事に集中することが難しいかもしれません。

その場合、静かな場所で食事をさせるか、食事の時間を他の家族がいない時に設定するなど、環境を調整することが有効です。

また、犬が興奮している時や、遊びたい気分の時には、食事に集中することは難しいものです。

そのため、食事の前に適度な運動をさせることで、エネルギーを消費させてから食事を与えると良いでしょう。

これにより、犬は食事に集中しやすくなる可能性があります。

また、食事自体に興味を持ってもらうために、犬が好きな食べ物を少し混ぜたり、ドッグフードの形や種類を変えてみるといった工夫も有効です。

ただし、この際は適切な栄養バランスを保つことを忘れないようにしましょう。

また、何らかの体調不良が原因で食事に集中できない場合もあります。

例えば、歯や口の中に問題があると、食事をするのが苦痛になり、食事に集中できなくなることもあります。

このような場合は、早急に獣医師に診てもらうことが必要です。

以上のような工夫や対策を試しても改善しない場合、または犬が食事を全く取らない、急に食欲が落ちるといった症状がある場合は、可能性として体調不良や病気が考えられます。

そのような場合は早めに獣医師の診察を受けてください。

適切な治療やケアにより、犬の食事に対する集中力や食欲は改善する可能性が高いです。

再度、大事なことを整理してみましょう。

適量の食事量を把握する

ドッグフードの量が多すぎると、犬は食事に集中することが難しくなります。

適切な量を与えることで、食事に対する犬の関心を維持することが可能です。

間食の調整をする

おやつや間食を多く与えると、主食に対する関心が薄れてしまうことがあります。

間食の量を適切にコントロールし、主食が犬の栄養源であることを理解させましょう。

食事環境の整備をする

テレビの音や家族の会話など、食事中に周囲の騒音が多いと犬は食事に集中できません。

静かで落ち着いた環境で食事をするように心掛けてください。

フードの種類の見直し

フードが口に合わない、または飽きてしまった場合も食事に集中しない可能性があります。

定期的にフードの種類やブランドを変えてみたり、ローテションをすることで、ご飯のバリエーションを増やしてみるなどの対策をしてみると良いかもしれません。

ただし、急に新しいドッグフードに変えると消化器系に負担をかけることがあるので、徐々に新しいフードに切り替えるようにしましょう。

運動と食事のバランスを見直す

適度な運動は食欲を刺激します。

しかし、過度な運動は食欲を妨げる可能性があります。

よって適度な運動と休息時間を適切に組み合わせることが重要です。

これらの対策が役立つ一方で、犬が一貫して食事に集中できない、または食事量が大幅に減少している場合は、犬が何らかの病気を抱えている可能性もあります。

食事の問題は、時として健康上の問題の初期症状である可能性があるからです。

犬が食事に集中できない場合には、何かしらの問題を示しているかもしれません。

犬がご飯に集中しない理由まとめ

犬がご飯に集中しない
  • 犬がご飯を途中でやめてしまう理由には、満腹感を感じている、ご飯の味覚や食感に飽きてしまった、ストレスを感じて食事に集中できない、犬の体調不良など様々な理由がある。
  • 体調が良好で食事の量や内容に問題がない場合、定められた食事の時間が終われば食事を片付けるのが良い。
  • 犬がご飯を食べる場所が騒がしい時には、静かな場所で食事をさせるか、食事の時間を他の家族がいない時に設定するなど、環境を調整することが有効。
  • おやつや間食を多く与えると主食に対する関心が薄れてしまうことがあるため、間食の量を適切にコントロールし、主食が犬の栄養源であることを理解させる事が大切。

-犬の餌・ドッグフード